自然に学び 自然を模倣し そして自然を超える

光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光 ― 物質変換系の創製

お知らせ

研究概要

革新的な高効率光—物質変換系の開発

「化石資源に代わるクリーンエネルギー」「二酸化炭素の還元・再資源化技術」の開発は、人類に課せられた不可避かつ最重要の課題であり、我々科学者が研究領域を超えて英知を結集し、総力を挙げて解決すべき課題と言えます。

本新学術領域は、まさに生物学、生物物理学、分子生物学、化学、先端光物理学、及び工学分野の研究者を結集し、実験と理論研究を融合することにより、天然光合成における「可視光水分解機構」「光エネルギーの高効率捕集・伝達システム」などの作動原理を原子レベルで解明するとともに、これらを指導原理として人工光合成系に取り入れることにより「高効率光エネルギー捕集」「水分解による水素生成」「二酸化炭素の還元再資源化」などを可能とする「高効率な革新的光–物質変換系の開発」を目指すものであります。

最先端かつ独創的な理論・計測科学を「共通言語・ツール」として導入することにより、「生物」と「化学」領域の間における本質的な相互理解を促し、未だかつてない「本質的かつ生産的な」生物–化学融合領域を創成し、その英知を結集し目的を共有して強力な共同研究を推し進めることにより、人類にとって不可避かつ最重要課題といえる「エネルギー問題の解決」に貢献することを目的とします。

一覧を見る

ニュース

2021.11.25
クラリベイト・アナリティクスが高被引用論文著者((トップ1%論文)を一定数以上発表している研究者)2021年版で、影響力のある科学研究者およびその機関を発表し、沈建仁教授(領域代表、A01班)が「クロスフィールド」のカテゴリーから選出されました。(詳細)
2021.10.28
NHK 視点・論点(初回放送日2021年10月27日放送)「カーボンニュートラルを目指して~人工光合成への期待~」が配信されました。井上晴夫教授(C01班研究分担者)
2021.05.01
石谷治教授(C02班研究分担者)が錯体化学会賞を受賞しました。
2021.03.22
沈建仁教授(領域代表、A01班)が2021年度日本植物生理学会賞を受賞しました。(詳細)
2020.12.23
昨年の国際会議(ISF-3/ICARP2019)の特集号が完成しました。
2020.11.16
藤橋裕太研究員(B01班研究協力者)が第15回日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。(詳細)
2020.11.02
沈建仁教授(領域代表、A01班)が2020年秋の紫綬褒章を受章しました。(詳細)
2020.04.20
工藤昭彦教授(C02研究代表者)が「文部科学大臣表彰 科学技術賞 (研究部門)」を受賞しました。(詳細)
2020.01.06
石崎章仁教授(B01班研究分担者)の第16回日本学術振興会賞の受賞が決定しました。
2019.12.06
クラリベイト・アナリティクスが高被引用論文著者((トップ1%論文)を一定数以上発表している研究者)2019年版で、影響力のある科学研究者およびその機関を発表し、工藤昭彦教授(C02班研究代表者)が「クロスフィールド」のカテゴリーから2年連続選出されました。(詳細)
2019.11.30
阿部竜教授(C01班研究代表者)がきょうと地域力アップ貢献事業者として京都市長より表彰されました
2019.09.27
沈建仁教授(領域代表、A01班)が スウェーデン王立科学アカデミーより2020年度のグレゴリー・アミノフ賞(Gregori Aminoff Prize)に選ばれました。
2019.09.11
阿部竜教授(C01班研究代表者)が第33回光化学協会賞を受賞しました。
2019.05.28
橋本秀樹教授(B01班研究代表者)がホリエモン(堀江貴文氏)と対談しました。「水を分解して燃料を作る」(前編)
2018.12.01
クラリベイト・アナリティクスが高被引用論文著者((トップ1%論文)を一定数以上発表している研究者)2018年版で、影響力のある科学研究者およびその機関を発表し、工藤昭彦教授(C02班研究代表者)が「クロスフィールド」のカテゴリーから選出されました。(詳細)
2018.10.16
橋本秀樹教授(B01班研究代表者)の兵庫県科学賞の受賞が決定しました。
2018.10.16
雑誌Newtonの10月号に、沈建仁教授(領域代表、A01班)、神谷信夫教授(A01班研究分担者)の研究内容に関する紹介記事【トップランナー 光合成を原子レベルで解き明かせ】とインタビューが掲載されました
2018.06.12
学振のウェブサイト「独創の原点」に石崎章仁教授(B01班研究分担者)のインタビュー記事が掲載されました。
2018.06.01
工藤昭彦教授(B02班研究代表者)が日本セラミックス協会 学術賞を受賞しました。
2018.05.22
井上晴夫教授(C01班研究分担者)のポーター賞(2018)受賞が決定しました。授賞式と受賞講演は本年12月のAPC2018(台北)で予定されています。
2018.04.13
沈建仁教授(領域代表、A01班)グループの論文がNature誌に掲載されました。これに関連してプレスリリースを行ないました。また、研究内容は日刊工業新聞、山陽新聞、読売新聞に掲載されました。
2018.03.12
沈建仁教授(領域代表、A01班)、神谷信夫教授(A01班研究分担者)のインタビューが朝日新聞に掲載されました。
2017.11.29
沈建仁教授(領域代表、A01班)のインタビューが日本経済新聞に掲載されました。
2017.09.17
沈建仁教授(領域代表、A01班)、山口兆教授(A01班研究分担者)がそれぞれ平成29年度日本錯体化学会貢献賞、功績賞を受賞しました。
2017.09.09
沈建仁教授(領域代表、A01班)が平成29年度(第14回)日本植物学会学術賞を受賞しました。
2017.08.31
沈建仁教授(領域代表、A01班)が三木記念賞を受賞しました。
一覧を見る

研究活動

2022.03.01
ニュースレター第5巻第3号を発行しました。
2022.02.01
ニュースレター第5巻第2号を発行しました。
2022.01.27
第4回最終公開シンポジウムを開催します。
2022.01.04
ニュースレター第5巻第1号を発行しました。
2021.12.01
ニュースレター第4巻第12号を発行しました。
2021.11.01
ニュースレター第4巻第11号を発行しました。
2021.10.01
ニュースレター第4巻第10号を発行しました。
2021.09.01
ニュースレター第4巻第9号を発行しました。
2021.08.01
ニュースレター第4巻第8号を発行しました。
2021.07.01
ニュースレター第4巻第7号を発行しました。
2021.06.01
ニュースレター第4巻第6号を発行しました。
2021.05.01
ニュースレター第4巻第5号を発行しました。
2021.04.17
"国際研究集会 第16回「化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学」 Sixteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP21) "が開催されます。
2021.04.01
ニュースレター第4巻第4号を発行しました。
2021.03.01
ニュースレター第4巻第3号を発行しました。
2021.02.01
ニュースレター第4巻第2号を発行しました。
2021.01.04
ニュースレター第4巻第1号を発行しました。
2020.12.17
第3回公開シンポジウムを開催します。
2020.12.01
ニュースレター第3巻第12号を発行しました。
2020.11.01
ニュースレター第3巻第11号を発行しました。
2020.10.01
ニュースレター第3巻第10号を発行しました。
2020.09.01
ニュースレター第3巻第9号を発行しました。
2020.08.01
ニュースレター第3巻第8号を発行しました。
2020.07.01
ニュースレター第3巻第7号を発行しました。
2020.06.01
ニュースレター第3巻第6号を発行しました。
2020.05.01
ニュースレター第3巻第5号を発行しました。
2020.04.01
ニュースレター第3巻第4号を発行しました。
2020.03.02
ニュースレター第3巻第3号を発行しました。
2020.02.01
ニュースレター第3巻第2号を発行しました。
2020.01.06
ニュースレター第3巻第1号を発行しました。
2019.12.01
ニュースレター第2巻第12号を発行しました。
2019.11.01
ニュースレター第2巻第11号を発行しました。
2019.10.01
ニュースレター第2巻第10号を発行しました。
2019.09.16
"人工光合成」国際フォーラム:夢の新エネルギー「人工光合成」とは何か "が開催されます。
2019.09.02
ニュースレター第2巻第9号を発行しました。
2019.08.26
ニュースレター第2巻第8号を発行しました。
2019.07.03
"第17回日韓分子科学合同シンポジウム "が開催されます。
2019.07.01
ニュースレター第2巻第7号を発行しました。
2019.06.01
ニュースレター第2巻第6号を発行しました。
2019.05.02
"国際研究集会 第15回「化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学」 Fifteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP19) "が開催されます。
2019.05.01
ニュースレター第2巻第5号を発行しました。
2019.04.01
ニュースレター第2巻第4号を発行しました。
2019.03.01
ニュースレター第2巻第3号を発行しました。
2019.02.28
日本学術会議公開シンポジウム「サステイナブルな社会に向けた科学技術と自然界での炭素・水素・酸素・窒素の循環の調和」が開催されます。
2019.02.01
ニュースレター第2巻第2号を発行しました。
2019.01.04
ニュースレター第2巻第1号を発行しました。
2018.12.01
ニュースレター第1巻第12号を発行しました。
2018.11.28
第2回公開シンポジウムを開催します。
2018.11.01
ニュースレター第1巻第11号を発行しました。
2018.10.01
ニュースレター第1巻第10号を発行しました。
2018.09.01
ニュースレター第1巻第9号を発行しました。
2018.08.08
ニュースレター第1巻第8号を発行しました。
2018.07.23
ニュースレター第1巻第7号を発行しました。
2018.06.13
ニュースレター第1巻第6号を発行しました。
2018.06.04
"国際研究集会 第14回「化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学」 Fourteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP18) "が開催されます。
2018.05.01
ニュースレター第1巻第5号を発行しました。
2018.04.01
ニュースレター第1巻第4号を発行しました。
2018.03.01
ニュースレター第1巻第3号を発行しました。
2018.02.01
ニュースレター第1巻第2号を発行しました。
2018.01.04
ニュースレター第1巻第1号を発行しました。
2017.11.28
第1回公開シンポジウムを開催します。
2017.11.08
"Japan-France Joint Workshop on the Structure and Function of Photosystem Ⅱ"が開催されます。
2017.09.20
"The Japan-Italy Bilateral Symposium on Artificial Photosynthesis Using Metal complexes"を開催します。
2017.08.31
キックオフシンポジウムを開催します。
一覧を見る

更新情報

2021.08.16
2020年度研究成果を掲載しました。
2020.05.15
2019年度研究成果を掲載しました。
2019.05.20
2018年度研究成果を掲載しました。
2018.05.15
2017年度研究成果を掲載しました。
2018.05.01
研究組織に公募班を掲載しました。
2017.08
ウエブサイトを公開しました。
一覧を見る
ページの先頭に戻る